Search

【NY外為】円が下落、ユーロ上昇ー中国の為替操作国除外の報道で - ブルームバーグ

13日のニューヨーク外国為替市場では円が下落した一方、ユーロとオフショア人民元が上昇した。トランプ政権が中国に対する為替操作国の認定を解除する計画だとの 報道が伝わり、リスク選好のムードが高まった。米中は15日に第1段階の貿易合意に署名する予定。

  • 円は対ドルで109円94銭と、昨年5月23日以来の安値を付けた。オフショア人民元は一時0.5%上昇し、7月29日以来の高値
  • ユーロは3日続伸。豪ドルも2日続伸。貿易への依存が高いため、中国に関する明るいニュースは両通貨の支援材料
    • 米国の標的が、過小評価されていると認識しているユーロに移るとの臆測も支援材料
  • ブルームバーグ・ドル・スポット指数は前営業日比0.1%未満の上昇。一時は0.2%上げていた。ドルは主要10通貨の大半に対して下げた
    • ポンドは最も下げた。軟調な英経済指標に加え、金融政策委員会(MPC)のブリハ委員がハト派的な見解を示したことがポンド売りを誘った。ニューヨーク時間午後4時21分現在、対ドルで0.6%安の1ポンド=1.2989ドル
  • ドルは対円で0.4%上昇の1ドル=109円93銭
    • 欧州のトレーダーによると、109円73銭の上値抵抗線を越えたところで、損失覚悟のドルの買い戻しが誘発された
    • 香港のブローカーによれば、110円ちょうどにバリアオプションが控えている
    • ユーロは対円で4日続伸。一時は1ユーロ=122円49銭と、12月30日の高値に並んだ
  • ユーロは0.1%高の1ユーロ=1.1135ドル
Trade-weighted Asia currency index rises most since Dec. 12

原題:Yen Softens, Euro Rises After Currency Report: Inside G-10(抜粋)

(円相場に関する記述を追加し、相場を更新します)

Let's block ads! (Why?)



"外国為替" - Google ニュース
January 14, 2020 at 04:04AM
https://ift.tt/2spOaHO

【NY外為】円が下落、ユーロ上昇ー中国の為替操作国除外の報道で - ブルームバーグ
"外国為替" - Google ニュース
https://ift.tt/2NYfrrr
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "【NY外為】円が下落、ユーロ上昇ー中国の為替操作国除外の報道で - ブルームバーグ"

Post a Comment

Powered by Blogger.