Search

ドル・円は107円後半、株堅調で強含みも108円台の重さを意識 - ブルームバーグ

東京外国為替市場のドル・円相場は1ドル=107円台後半で推移。日本株の上昇や仲値に絡んだドル買い観測を背景に強含みで推移していたが、108円台の重さが意識されて伸び悩みに転じている。

  • ドル・円は午前11時46分現在、前日比0.1%高の107円79銭。107円66銭から一時107円98銭まで買いが先行
  • 堅調な株価を背景に円は主要通貨のほぼ全てに対して売りが先行。ドルも円以外の通貨に対して軟調
108円台へ上抜けできず

市場関係者の見方

クレディ・アグリコル銀行の斎藤裕司外国為替部長

  • 日本株は堅調だし、五・十日のドル買い需要への期待もあり、ドル・円は買いが先行
  • 欧州も復興基金の話があるし、日銀臨時会合もあり、センチメントは悪くない
  • 22日開催の日銀臨時会合は資金繰り支援が中心だが、実務的な資金の流れは運用面で有効に働くとの期待で、緩和策補強のイメージ。リスクオンに働く

外為ドットコム総合研究所の神田卓也調査部長

  • きのうのニューヨーク市場でも108円に乗せると急速に戻り売りが強まるという展開
  • 同水準は1カ月前も上値抵抗になっていた水準で、ドルと円が同じ方向に動きやすいことや、米国の指標もしくは金融政策がドルの手掛かりになりにくい点を踏まえると抜けていくのは難しい
  • 米中関係が悪化しても円高と同時にドルも高くなるため、ドル・円の方向を決めるには至らず、何であれば動くのかが見定めきれない

背景

  • 米株価指数先物はアジア時間の取引で上昇。日本株も堅調で、日経平均株価は前日比151円高で午前を終了
  • 日本銀行は22日に 臨時の政策委員会・金融政策決定会合を開催し、中小企業などに対する新たな資金繰り支援制度の詳細などを議論
  • 前日の海外市場では、日銀臨時会合への期待で108円09銭までドル高・円安が進行も、米国株の下落を受けて107円台後半へ戻した
  • パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は19日の上院銀行委員会のバーチャル公聴会で、新型コロナウイルスによる米経済への打撃に対して、金融当局としてあらゆる措置を講じる用意があると表明

Let's block ads! (Why?)



"外国為替" - Google ニュース
May 20, 2020 at 10:08AM
https://ift.tt/2AKTfhG

ドル・円は107円後半、株堅調で強含みも108円台の重さを意識 - ブルームバーグ
"外国為替" - Google ニュース
https://ift.tt/2NYfrrr
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "ドル・円は107円後半、株堅調で強含みも108円台の重さを意識 - ブルームバーグ"

Post a Comment

Powered by Blogger.